修行者たちの戯言(たわごと)
[
トップページに戻る
] [
初めにお読みください!
] [
掲示板ご利用方法
]
[
ワード検索
] [
管理用
]
おなまえ
タイトル
コメント
投稿キー
(投稿時に
をご入力ください)
パスワード
(修正・削除が出来ます。半角英数字で8文字以内)
修正
削除
記事No
パスワード
[
300
]
無題
投稿者:
Eru
投稿日:2019/06/05(Wed) 08:57
利用料未納のため、一時アクセスが出来なくなりました。
ご心配をおかけしました。
いきなりの処置ではなく、一報入れてよ!とは思いましたが、こちらが全面的に悪いのでしょうがないです。
最近お願いした霊査でも、誤解されたとしても、誤解されやすいような言動があるからと言われ、ちょっと落ち込んでいます。
何か、原因があるから、結論がある ということでして・・・。
先月・今月の会報には、かなり厳しいことが書かれていますが、反省することばかりです。
[
299
]
ブログについて−2
投稿者:
石枩
投稿日:2019/06/03(Mon) 19:44
> 数名でもいた場合、アピール方法としてブログを立ち上げるのはやってみる価値があると思います。
そうですよね。
あと、ブログで何を書くかも気になるところです。
くわしくはここにかけませんが、実際の集まりの紹介ということにはならないので工夫がいるように思います。
[
298
]
ブログについて
投稿者:
ズラアニメ
投稿日:2019/05/21(Tue) 12:52
まず、同地区に会員がどれくらいいるのか本部へ聞いてみて、数名でもいた場合、アピール方法としてブログを立ち上げるのはやってみる価値があると思います。
Eruさんの言うように、一人でもいれば時々集まれる可能性があると思うので。
取り敢えず会員数自体を把握しないことには始まりませんが、どうしましょうかね。
[
297
]
Re:[296] 会報
投稿者:
Eru
投稿日:2019/03/31(Sun) 17:45
うつぼさん
今月の会報来ましたか?
年会費をとっくに払ったのに、まだ届いていないという方が他にもいました。
明日になっても届いていないときは、本部にメールをするといいかもしれませんね。
[
296
]
会報
投稿者:
Eru
投稿日:2019/03/30(Sat) 22:38
うつぼさん
こんばんは!
多分、4月号は、会員更新をした人から順次配信されているようです。
入金の確認後、送ってくれると思いますよ!
[
295
]
はじめまして
投稿者:
うぽつ
投稿日:2019/03/30(Sat) 21:33
はじめての投稿です
会報の風流4月号がまだ届いておりません。(泣)
皆様のほうはどうでしょうか?
[
294
]
同じ国?
投稿者:
ズラアニメ
投稿日:2019/03/27(Wed) 12:01
ついにお彼岸明けと思いきや余裕の暴風雪&氷点下16度・・
同じ日本なのかなって思いますが、霊的な環境でも確か北海道には神伝の歴史が無いんでしたっけ?人と霊魂の歴史が浅い的な。
沖縄とかは竜宮伝説とか全国的な伝説がありますが北海道って聞いたこと無いな。
で、ググったら義経北行伝説なるもの発見・・
義経様北海道行ってたんか・・?
[
293
]
お国の違い?
投稿者:
Eru
投稿日:2019/03/20(Wed) 12:43
コンビニで、お昼ご飯用のカップスープを買いました。
日本人ではない店員さんが、お箸をつけてくれようとしていたので、スプーンを下さいと言いました。
お箸と一緒に、長細いものを袋に入れてくれました。
やけに細長いスプーンだなと思ったけど、よく確認しませんでした。
お昼ご飯の時、袋から出したら・・・・
ストローだった
家で、ビールをストローで飲んだことはあるけど、熱いスープをストローで飲んだことはないなぁ。
[
292
]
おいしかった!!
投稿者:
Eru
投稿日:2019/03/18(Mon) 19:57
昨日、東京にある、「松尾ジンギスカン」に食べに行ってきました。
メニューも味も北海道と同じでした。
ちょっとだけ、北海道に行った気分になりました〜。
食べ放題+飲み放題だったので、日頃のストレスが、大分発散された気がします。
[
291
]
今年もよろしくお願いいたします!
投稿者:
Eru
投稿日:2019/01/18(Fri) 13:54
そちらは寒そうですね・・・。
雪が降る季節になると、雪が降る地方に遊びに行きたくなります。
[
290
]
ご挨拶を・・
投稿者:
ズラアニメ
投稿日:2019/01/15(Tue) 18:13
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
[
289
]
寒いですか?
投稿者:
Eru
投稿日:2018/11/24(Sat) 20:50
寒そうですね・・・。
週末は、東京の真冬よりもっともっと寒そうですね・・・。
着ていくものを考え直さないといけません・・・。
スピリチュアルなお話し 宣伝方法が難しいなぁと思いました。
[
288
]
Re:[287] 「子供たちのためのスピリチュアルなお話: クリスマス編」出ました。
投稿者:
Eru
投稿日:2018/11/22(Thu) 16:05
お知らせありがとうございます!!
早速読んでみます。
また、コミティア用のチラシの作成を進めてもらいますね!
[
287
]
「子供たちのためのスピリチュアルなお話: クリスマス編」出ました。
投稿者:
石枩子
投稿日:2018/11/22(Thu) 16:00
kindle版出ました。
文字的にはすぐ読めてしまうのですが
いろいろ、考えてしまいました。
あちらこちらに意味深いことが散りばめられております。
まずは普通に「子供のための…」として読みましたが
やはり表現や内容にはあれこれ思い巡らせたくなる内容があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KRTFQMN
[
286
]
そうなんですよね
投稿者:
石枩子
投稿日:2018/09/17(Mon) 09:51
そうなんですよね。
未知数ですが、そういう可能性は確かにあるので、何かしらアクションをするといいと思います。
あとは方法なんですが。。。
[
285
]
ここにもいるよ!
投稿者:
Eru
投稿日:2018/09/17(Mon) 08:39
霊魂学または契山館に興味がある人が、地元にも会員がいる!と分かれば、もっと興味を持ってくれるのではないかなと思いました。
それが一人でもいれば、分会ではなくても、一緒にご飯食べながらとか、ファミレスでドリンクバーしながら、時々集まることができるのではないかなと思ったのですよ・・・。
ブログを立ち上げなくても、何か、支部・分会のある地域だけではなく、ここにも会員はいるんだぞ!アピールができないかと思って・・・。
[
284
]
内容に困っています。方法は面白いのですが
投稿者:
石枩子
投稿日:2018/09/16(Sun) 09:30
> その地域在住の会員で、ブログを立ち上げるっていうのは
それは自分も考え、実際に行うことを考えたのですが、課題が山積みなので困っております。
地区に分散するメリットがあまり出て来ないのです。
地区外の方は、スルーします。
では地区を強調したら同じ地区の人に訴えるかというと
そういうブログのサービスのグループに登録したとして、その地区の方が魅力を感じてみてくれるか。ここが最大の難点です。
結局は霊的・宗教的なサイトになりますので、スルーされます。
地区ネタを盛り込むとして、多少のことは皆さん行ってますから
よほど面白いものを作らないと地元の注目を得られることはないと思います。
では、何のネタとコラボするといいか。。。。
困りました。(´・_・`)
自分の考えは以上ですが、何か良いアイデアありますかね。
行うことにやぶさかではないのですが
自分自身はいま、「研究ブログ」を放置できないので
どの程度チカラを入れられるか自信がありません。
何かうまく進める方法があればとは思うのですが。。。
[
283
]
ブログ
投稿者:
Eru
投稿日:2018/09/15(Sat) 21:44
支部会や分会がない地域で、自主的に、その地域在住の会員で、ブログを立ち上げる っていうのは、どうでしょうか?
[
282
]
地震自体の被害はなし
投稿者:
ズラアニメ
投稿日:2018/09/12(Wed) 06:47
こちらは、一番の被害は停電でしたが、比較的早く復旧したので助かりました。
地震は、体感的には10秒位?結構長く揺れていたと思います。
10秒の間に、下の方で何度か衝撃が起き、その衝撃が地面に伝わって揺れる様な感じだったと思います。下から上に衝撃が伝わるような感じでした。
[
281
]
まずまず大丈夫です。
投稿者:
石枩子
投稿日:2018/09/11(Tue) 19:45
以降は石狩の話ですが(震源地は胆振東部)
食料品は、牛乳とパンはまだ販売されていないようですかね。
野菜も葉ものが品薄ですが他は店頭にあります。
おにぎりなどは売られております。弁当はまだまだ見かけないですね。
家には米があるので特段気になることはありません。
土砂災害や家屋が極端に大変な事になっていなければ、停電の問題だけですので大丈夫かと思います。
自分のところは、まず大丈夫です。
今日、業務上で移動中に幹線で「苫小牧まで」とヒッチハイクしている方を見かけました。ボランティアもやってきたということですね、
[1]
[
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
]
-
LightBoard
-