修行者たちの戯言(たわごと)
[
トップページに戻る
] [
初めにお読みください!
] [
掲示板ご利用方法
]
[
ワード検索
] [
管理用
]
おなまえ
タイトル
コメント
投稿キー
(投稿時に
をご入力ください)
パスワード
(修正・削除が出来ます。半角英数字で8文字以内)
修正
削除
記事No
パスワード
[
220
]
Re:[214] [213] [212] 私には何も見えないなぁ・・・
投稿者:
ペン
投稿日:2015/04/05(Sun) 13:39
「死後の世界で恋をして」を今日注文しました。
明日届きます、楽しみです。
この本を読んだら次に「真実を求めて」も読んでみたいと思います。
[
219
]
ソレダッ!!!
投稿者:
小烏丸
投稿日:2015/04/04(Sat) 22:15
> でも、そうですね、オバサンが恋だのなんだのと言った本を読んでいるのって、イタイですよね・・・。
>
同時多発的に会員の老若ニャンニャン・・あれ変換できないぞw
思いますに、どう見ても濃い・・じゃない恋とは無縁そうに見えるような会員の方々(いえ、どなたとは言いませんが特に顔が濃い人を名指ししてるわけじゃないですよ)がさりげなく電車の中で、それもあちこちで読んでると嫌でも目を引くんじゃないかと。
で、何も知らない無関係などなたかが写真つきでつぶやいて炎上!!
そんな面白い展開にはならないだろうな〜。
こうこくこうかは ばつぐんだ!
[
218
]
真実を求めて・・・
投稿者:
豚汁
投稿日:2015/04/03(Fri) 17:01
ぺんさんへ
霊能者さんとお知り合いのようですが、こちらも読んでみるとおもしろいと思いますよ。
「真実を求めて」
http://www.amazon.co.jp/dp/486543187X/
(本文より)
大勢いる霊能力者や霊魂思想が、どうして食い違うのか、どれを信じたらよいのか、まるでわからない、そう思っている人も多いと思う。
そんな人たちに、本書は霊魂の分野の実際を示し、判断の材料を提供するものである。
[
217
]
イタカッタカモ
投稿者:
Eru
投稿日:2015/04/03(Fri) 15:10
> ところでEruさん、電車の中で読んだんですか!!
はい、わざと周りの人に見えるように読みました・・・。
でも、そうですね、オバサンが恋だのなんだのと言った本を読んでいるのって、イタイですよね・・・。
>霊魂学徒にとっては、やりたいことが山のようにあると思うのですが、
ますます 向こうに行くのが楽しみになりました〜!
[
216
]
届いた〜〜!
投稿者:
たまのこし
投稿日:2015/04/03(Fri) 03:49
はやい!アマゾンすごい!ありがと〜〜!
「死後の世界で恋をして −愛って?−」水波一郎著
早速読み始めました。第一章で、すでにひょ〜〜っということが書かれていてびっくり。別の掲示板にもありましたが、人の心から、その人の理想の顔を感じ取り、自分の顔を、そういう顔にしてしまう・・とか何とか・・
死後の世界では、お金いらない、仕事しなくて大丈夫、食事必要なし、病気もない、などなど、肉体に関する事が、どんどん消えていって、ついには、姿かたちまでも、変えたい放題?で意味のないものになり・・・
ほんじゃあ、何が残るの?何が関心事?何が大切なの?何が生きがいなのか?
霊魂学徒にとっては、やりたいことが山のようにあると思うのですが、そうでない人にとっては、愛や恋ってことになるのかなあ・・
この本、読み始めたばかりだけれど、展開が楽しみです。山手線にでも乗って、くるくる回り続けながら、読んでいたい。
[
215
]
ケースバイケースかな?
投稿者:
小烏丸
投稿日:2015/04/01(Wed) 21:21
間気で顔を造り、写真におさめれる位置に配置しそれを撮らせるとなると、間気がどれだけ物質化していられるのかとか、そもそもその間気をどのようにしてその場所に集めておくのかとか、かなり難易度が高いように思えるけど、こちらの想像を超えたことをやって来るので可能性はあるかも。
たぶん、本当に幽質の何かを見れるのなら、例え写真でも全く何もないところに色々と見えるんだと思いますよ。
写真で何もないはずのところに顔のようなものが見えてしまうのは、肉体の脳の機能によるところが大きいのだと思います。
なんでも上に点が二つ下に一つあると顔に見えるようにできてるらしいので・・シミュラクラ現象と呼ばれてると思いますんで調べてみてね。
ところでEruさん、電車の中で読んだんですか!!
自分がその本を手にして思ったのが、これを電車の中でオサーンが堂々と読んでると、死後の世界なら「わっ、キモ」「何、あのオジサン、ヤバクネ」とか全国の女子高生から想念が伝わってきそうな表紙だってことなんですよw
[
214
]
Re:[213] [212] 私には何も見えないなぁ・・・
投稿者:
Eru
投稿日:2015/04/01(Wed) 15:48
> 近いうちに読んでみようと思います。
> 何か面白そう、と言っては失礼ですが興味が湧きました。
信じるか信じないかになってしまいますが、一度読んでおくと、向こうの世界に行って恋愛した時に、とても参考になると思いますよ〜。
昨日会社の帰りの電車の中でずっと読んでました。
そしたら、気が付いた時には、降車すべき駅を2駅も通過していました。どうせならとそのまま終点まで行って戻って来た時には、2/3ほど読み終えていました。
[
213
]
Re:[212] 私には何も見えないなぁ・・・
投稿者:
ペン
投稿日:2015/03/31(Tue) 19:05
Eruさん、こんばんは。
先日は、久しぶりにお会いできていろいろとお話ができてよかったです。
>「霊が写っている」と思うと、そう見えてしまうレベルではないかと
見方次第でどうとでも取れるということですね。
この写真ですが、ずっと気になっていました。
>「漏れた間気を、そばにいる霊が利用し映像化したものが写る」
そうなんですか、よくよく頭を整理して考えてみます。
>自分自身の目で実際に霊を見たことはないとおっしゃっていたと思い
車の左の前輪がパンクするとかエンジンがオーバーヒートするとか、そんなことが1週間くらい前から聞こえてきてそんなことが何回もありましたが、幸か不幸か見えたことは1度もないのですが。
それは霊的に健康なんですね。
>「死後の世界で恋をして」
近いうちに読んでみようと思います。
何か面白そう、と言っては失礼ですが興味が湧きました。
[
212
]
私には何も見えないなぁ・・・
投稿者:
Eru
投稿日:2015/03/31(Tue) 15:29
ペンさん 先日はごちそうさまでした。
集会に見学に来たのが2007年でしたので、8年振りでしたね・・・。
2つの画像は、私には、よくわかりませんでした。
「霊が写っている」と思うと、そう見えてしまうレベルではないかと思うのですが・・・。
霊魂学の場合は、「霊が写る」というより、「漏れた間気を、そばにいる霊が利用し映像化したものが写る」っていうような解釈なのですよ。(小烏丸さん、その説明で合っていますか?)
ペンさんは、画像以外では、自分自身の目で実際に霊を見たことはないとおっしゃっていたと思いますが(酔っぱらっていたので、よく覚えていないのですが)、「見える」より、「見えない」方が、何倍も、霊的に健康なんですよ〜。
ちなみに、amazonから、「死後の世界で恋をして」という本が、本日発売されました。
http://www.amazon.co.jp/dp/486543268X/
「肉体のない男女が織りなす前代未聞のラブストーリー」です。
良かったら読んでみてください。
私も今夜さっそく読んでみます。
[
211
]
心霊写真か?
投稿者:
ペン
投稿日:2015/03/31(Tue) 00:14
Eruさん、ご無沙汰しておりました。
以下の写真、心霊写真の様ですが。
霊魂学を学ばれている方から見て霊に見えるでしょうか。
自称、霊能者の方に視てもらったところ、霊だということでした。
私が2枚とも撮ったものです。
http://fsrcn.com/blg/rei/rei.htm
http://fsrcn.com/blg/rei/rei2.htm
宜しくお願い致します。
[
210
]
隠れた才能が・・
投稿者:
たまのこし
投稿日:2015/03/29(Sun) 03:37
インターネットって、世界中のどこにいても、アクセスさえできれば、見ることができるし、見られる可能性もある、その途方もないポテンシャル視聴者の存在が、作り手のやる気を盛り上げ、今まで思ってもみなかった才能が発揮されるのかもしれないということも、あるのかもしれない・・・のかもしれない・・・かもよ。
何せ、成人してからネットが登場したので、その前後の豹変ぶりに、今だに驚いているという、ちょっと前まで、飛脚が手紙を運んでいたというのに・・・
豚汁さん、絵や音楽でないとしても、文章も素敵ですよ!
[
209
]
お〜、豚汁さん。
投稿者:
小烏丸
投稿日:2015/03/27(Fri) 23:14
心配しないで、おじさんね昨日の晩御飯も覚えてないんだ!!
でも名前に見覚えがある・・気もしてるw
うさぎの鎮魂・・ステキデス。
多分、前にも誰かが書いたかもしれないけど、うさぎは羽衣伝説とか天の火を盗んで地上にもたらしたとか、おぼろげながら浮かび上がってくるモデルになった何者かがいるような気がするんですよね。
引っ越ししたら先住民がいたようで、プランターから生えてたりミステリーサークルを作ったりするので、いい写真が撮れたら小魚さんのところに貼りますね。
多分、エルバッキーと同じ種族だと思うw
[
208
]
大変ご無沙汰しています・・・、 というかもう忘れ去られていると思いますが。
投稿者:
豚汁
投稿日:2015/03/25(Wed) 22:36
絵や音楽で自分を表現出来る方って、すごく羨ましいです。
幼稚園のころからずっと、絵を書く事と、歌を歌うことが苦手でした。
でも、いま霊魂学を広めようと思うと、文書だけでは限界があるように思います。。。
会社の同僚にブログをやっている人がいて、その人は猫が好きではないのですが、猫のなんかをブログに貼り付けたら、
アクセス数が非常に増えたと言っていました。それ以来、猫好きを装っているそうです。
うさぎの鎮魂
満月の夜、月に中にいる自分と対面しながら・・・(以下略)
弓張月の夜、太陽の光を受けている部分と、受けていない闇の部分を・・・(以下略)
三日月の夜、お餅を食べながら・・・(以下略)
[
207
]
もう、想像するだけでw
投稿者:
小烏丸
投稿日:2015/03/23(Mon) 21:45
ネコが禊って・・
お風呂に入れられそうになり大暴れし叫ぶ動画を見ましたが、あれはきっと未熟な過去世の心情が浮かび上がってるんじゃないかとw
カエルの鎮魂も、鏡を前にタラ〜リタラリと・・ガマの油かよw
[
206
]
それいい!!!
投稿者:
たまのこし
投稿日:2015/03/21(Sat) 05:51
リアリティーショーとかいって、庶民に近いとされる人たちが出演するTV番組が、かなりの幅を占めるようになってきて、その後、Youtubeやソーシャル系のサイトが幅を占めて、今では、視聴者だった人たちが、プロ顔負けの演出をしたり、稼いだり、プロも、思わぬ競争相手に焦ってるだろうなと思うのですが。
そういう中でクリック数を稼ぐのが、子供、ペットをテーマにしたものなんでしょ?
とすると、猫やカエルの禊ビデオって、すっごくいいと思います。
できるだけ視聴者受けするものに、霊魂学を重ねられるかどうか、というのは、今切実に必要とされるテーマだと思います。
自分自身が、あまりそういう流れに乗ってるタイプではないのですが、今、何が注目されているのか、何が受け入れられやすいのか、そういうものの中から、使えるものを選ぶ、もっといいのは、そういうものに、本当に乗ってる人が、そういう情報やアイデアをくれたりすると、ありがたいですなあ。
実在のペットの画像を使うというのは、親近感が増すのかもしれません。うちのニャンは、もう幽界に行っちゃったけど、ああいう奴らの写真やビデオなどと、修行や霊魂学を絡めて、面白おかしく綴っていくとか、いいのかもなあ。
ヨダキャットとか。
・・・ひとりごとになってきたので、切り上げます。
[
205
]
どうも
投稿者:
小烏丸
投稿日:2015/03/19(Thu) 22:26
alligator、いえ、ありがとう。
確かに奥が深く玄関が広いと思う。
すでに息子の見ているアニメが知らないものばかりになってるんです。
少し前にテレビで「酒サムライ」と呼ばれ、オーストラリアで日本酒を広めている方が、日本のアニメがきっかけで興味を持ったとおっしゃられてました。
そのアニメはマッハGoGoGoとガッチャマンだそうで。。
日本で放映当時の子供たちだったなら、たぶんほとんどの男子が盛り上がる話題になると思うのですが、今は色々とありますからね〜。
映像のインパクトって強いんですよね。
そう、毎年、大寒になるとニュースで禊や、寒稽古といって川や海に入る様子が流れてるのですが・・・
そこに映るのは、小さな子が泣きながら冷たい水に入りがんばってる様子とか、うら若き女性が禊をしている姿とか、まず、そういった映像を求める視聴者があってこそニュースになるんじゃないかとも思うんですよ。
で、意表をついてネコやカエルが禊したら・・
映像はイメージですって、テロップを入れてw
動物も結構イケルらしいですし〜。
[
204
]
・・・・・
投稿者:
たまのこし
投稿日:2015/03/18(Wed) 12:52
ノン日本人で、アニメ大好きという人、すごく多いのですが、何が好きなのか聞いたら、大体の場合、知らないんですよねぇ・・・奥が深いのか、玄関が広すぎるのか・・
きりぺくさんとかだったら、詳しいんだろうけどなア・・
霊魂アニメは、なぜかウケる気がする・・・
[
203
]
おおおおおっ!!!
投稿者:
小烏丸
投稿日:2015/03/10(Tue) 20:09
年末大掃除!!!!
小魚さん、やられてるんですね!!!!!!!!
ちょっと尊敬しました。。
ちょっとだけねw
海外版かわいいれいこんアニメ、イイですね!!
たまのこしさん、そちらでは昔キカイダーが大ブームだったとか。
日本とのこの微妙な温度差、面白いですね。
今は、どんなんが受け入れられてるんかな?
情報持ってます?
[
202
]
なんてこと!
投稿者:
小魚
投稿日:2015/03/08(Sun) 21:35
土偶・・・奥様さすがです。
勝てないっ勝てる気がしないっ
生活すると、物ってどんどん増えていきますよね。
実際「うちって何もない」って思っているのに、いざ年末大掃除になると、出るわ出るわゴミの山が。
狭いこの家のどこにこんなにいらない物があったのやら、と思えます。
きっと必要な物はほんの一掴みで、あとは全部捨ててしまってもそれほど困らないのかもしれませんね。
え?海外版かわいいれいこんアニメ??
[
201
]
まだまだ、
投稿者:
小烏丸
投稿日:2015/03/07(Sat) 21:43
まだまだ、まだまだ、どんなトラブルが待ち受けてるのか・・
まずは電話回線をつなげる穴が無いところから始まり→ケーブルが無い→ケーブルが通らない→ジャックが無い→アナログ回線がなぜかデジタルになってる(どんなサービスだw)・・・・結局つながるまで二週間!!
さらにリフォーム工事!!
もうそろそろ一カ月経つんですけどね・・もうちょっと人の出入りは続きそう。。
そうそう、怪しいグッズの一つ、土偶は引っ越し中に世紀末覇者が蹴とばして首が飛んでしまった・・
脚が折れたなら本物ぽくってカッコよかったのですが、、
不燃ごみとなりました。
あまりにもの物の多さに(しかし世紀m・・違ったw妻の半分もないことが今回の引っ越しで判明)うんざりすると同時に、
そろそろ年頃なので、最後の引っ越し(あちらの世界へ)に備え、色々な物を処分しようと固く決心しましたよ!!
アニメか〜・・・才能があればなぁ〜〜〜。
残念。。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
]
[5]
[
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
]
-
LightBoard
-